Tools おうち時間を充実させるコーヒーツール

美味しい1杯のために。TIMEMORE(タイムモア)のコーヒースケールを使い出したらコーヒーの味が安定した話

本サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告が含まれていることがあります。

©︎ Spiced Coffee

自宅で美味しいコーヒーを飲みたいのなら、コーヒースケールを。コーヒースケールってめっちゃ便利で重要!!しかも安定したコーヒーを淹れられる。自宅でのコーヒー時間が楽しくなり、早く使っておけばよかった!!といいことだらけだったコーヒースケールをご紹介します。

コーヒースケールって美味しくコーヒーを淹れるにはめちゃくちゃ重要

自宅でコーヒーを淹れるようになって、管理人は3つのコースをたどりました。

コーヒー粉を買ってコーヒーメジャーを使ってコーヒー淹れる

コーヒーメジャー

自宅にコーヒーミルがなかったので、最初はコーヒー粉を購入して普通のスプーンで測りながら、そのうちコーヒーメジャーで計りながらコーヒーを淹れていました。

でもそのうち、季節によっても飲みたいコーヒーは違ってくるし、ホットコーヒーとアイスコーヒーでも違ってくる。そうするとその時々によって、コーヒー豆の量や弾き目は違ってくる為、自分で調整できるコーヒーミルを購入します。

コーヒーミルを使ってコーヒーを淹れる

タイムモアスリム
TIMEMORE SLIM

コーヒーミルを購入後、自宅にあるコーヒーメジャーを使いながら色々コーヒーを淹れてみました。でもコーヒーメジャーって作っているところで容量はまちまちですし、実は挽いてみるとコーヒーの容量が変わってくることもあるとわかってきました。

最近よく見るようになったTIMEMORE製品。定価よりもかなり高い価格で販売されているものや、極端に価格の安い製品もよく見かけます。
日本での正規代理店は株式会社ブランディングコーヒーさん。こちらの会社さんから購入するのが一番安心正規代理店の価格よりかけ離れている価格で販売されている場合には、少し調べてみてから購入されることをおすすめします。

コーヒースケールを使ってコーヒーを淹れる

TIMEMORE BLACK MORROR BASIC+

そして、コーヒーの容量と時間を測って淹れてみることが重要!!というような記事や動画を目にします。実際コーヒースケールを使い出してわかったことがあります。

  • コーヒー豆の量が多すぎる
  • コーヒーの抽出時間が長すぎる

注水量と抽出時間を測っているので、コーヒーの粒度や量で調整しやすくなりました。

コーヒースケールを使うようになったとは言え、すごく細かく調整してコーヒーを淹れているのではなく、次はこうしてみようかな?というような調整(コーヒー豆の量、コーヒー豆の粒度、注水量、注水時間)がしやすくなったというのがメリットです。コーヒーの味も安定しました。

美味しくコーヒーを淹れるには、コーヒースケールってめちゃくちゃ重要。

コーヒーを袋やキャニスターから出したときの香りも好きですし、コーヒーミルでカリカリ挽いている時間も好きです。コーヒースケールを使い出してからは、こう調整してみようかな?みたいな楽しみもできて、自宅での美味しい1杯のために購入してよかったなと思っています。

TIMEMORE BLACK MORROR BASIC+(タイムモア ブラック ミラー ベーシックプラス)

現在使っているコーヒースケールは、TIMEMORE BLACK MORROR BASIC+(TIMEMORE ブラックミラー basic+)です。コーヒーミルもTIMEMORE SLIMを使っていたので、安心感があったというのもあります。

最近よく見るようになったTIMEMORE製品。定価よりもかなり高い価格で販売されているものや、極端に価格の安い製品もよく見かけます。
日本での正規代理店は株式会社ブランディングコーヒーさん。こちらの会社さんから購入するのが一番安心正規代理店の価格よりかけ離れている価格で販売されている場合には、少し調べてみてから購入されることをおすすめします。

【タイムモア】TIMEMORE BLACK MORROR BASIC+ 使ってみて良かったところ

TIMEMORE BLACK MORROR BASIC+を使ってみて良かったところをあげてみます。

タイプC充電が便利

コーヒースケールは、電池交換式のものと充電式のものがあります。

電池式の場合、キッチンスケールでよくあるのですが、乾電池を予備していないためにしばらく使えないままにしていること…。あるんですよね。

タイムモアのコーヒースケールは、タイプC充電対応なので、その点は安心して使えます。
micro USBケーブル対応のコーヒースケールも他メーカーではありましたが、自宅の充電がほぼタイプC充電になっているので、わざわざケーブルを準備しておかなくていいのもよかったです。

初心者には自動計測機能が便利

自動計測機能が便利!!

タイムモアのコーヒースケールで現在使っている便利な機能は、お湯を入れたら自動的に湯量と抽出時間を測ってくれる「自動計測」機能です。お湯を入れると同時にタイマーボタン押せないんですよね…。自動計測機能はめちゃくちゃ便利です!

この自動計測機能も価格帯によって、搭載、未搭載が分かれているようでした。

コーヒーを1〜2杯ドリップするのに適した時間は3分〜3分半。慣れずにあたふたしているうちに時間経過しちゃった…。みたいなこともあるので、初めてコーヒースケールを使う際には自動計測機能が搭載されたコーヒースケールが便利でおすすめです‼︎

最初のコーヒースケールとしておすすめ

お値段的にも手が出しやすい価格帯です。色々調べる中で、コーヒースケールの価格帯は幅広いので、価格的にも、機能的にもバランスが良く最初に購入してよかったと思えるコーヒースケールです。

TIMEMORE BLACK MORROR BASIC+ の基本仕様

シンプルに以下の3つが説明書(日本語/英語)と共に同梱され、外観はマットな質感がいい感じです。

  • 本体
  • シリコンパット
  • タイプC充電ケーブル

TIMEMORE BLACK MORROR BASIC+ の基本機能

基本機能としては大きく分けて4つあります。

  • コーヒー豆の重さ、お湯の量を測る
  • 抽出の時間を測る
  • 自動計測モードが使える
  • 音声表示機能
TIMEMORE BLACK MORROR BASIC+-2
  1. 音量表示(ON/OFF):④ボタンを5秒タッチすると音が鳴ります。ボタンなどの選択はタッチすると反応するので音を鳴るようにしているとわかりやすいです。お店などで使用するときはOFFなどにするのだと思います。
  2. バッテリー残量表示:2ヶ月ほど使用していますが、充電したのは2回くらいです。残量表示は便利ですね。
  3. タイマー表示:注水時間を表示してくれます。
  4. タイマーボタン:注水をスタートするとき、リセットするときに使います。 5秒間タッチすると音声のON/OFFが切り替わります。
  5. 計測重量:コーヒー豆の重量や注水量を計測します(計量範囲:0.5g-2000g)
  6. ON/OFFボタン:短くタッチすると袋引きに(ゼロ表示に)、長押しすると電源がOFFになります。 ※電源は側面にもついています。
TIMEMORE BLACK MORROR BASIC+-1
  1. タイマーボタンを5回タッチすると自動計測モードに切り替わります。
  2. 抽出器具とコーヒー粉をスケールに置き(既にセットしていれば、置きなおします)タイマーボタンをタッチすると3秒のカウントダウンが始まります。 右側の重量計測表示が3秒カウントダウンした後、「- - :- -」表示になると自動計測表示の準備が完了です。
  3. お湯を注ぐとタイマーがスタートします
  4. 抽出完了して器具を取り外すと計測が停止します。

浅煎りのコーヒーを初めて美味しく淹れられた気がする

STYLE COFFEE Honduras / Wilmer Grau

STYLE COFFEEさんの Honduras / Wilmer Grau

この記事の写真で淹れているコーヒーは、STYLE COFFEEさんの Honduras / Wilmer Grauです。渋谷のABOUT LIFE COFFEE BREWERSさんで購入しました。

Honduras / Wilmer Grau
Green apple , Cacao nibs , Caramel mousse
Location : Intibuca
Process : Washed
Variety : Bourbon

style coffee-1

初めて浅煎りをうまく淹れられたかも…!普段はカフェオレで飲みますが、ミルクを入れずにほんの少しだけ砂糖を入れて飲んでみると…。美味でしたー。コーヒースケールを使うようになったからからかもと思っています。

ABOUT LIFE COFFEE BREWERSさんで100gから購入できます。(100gからだと試しに購入できていいですよね)

STYLE COFFEEさんのオンラインショップでも150gから購入できるみたいです。このまま美味しく入れられれば、浅煎りも好きになりそう。

コーヒーの淹れ方 まとめ

最初は、注水と同時にボタン押せない!!とかありましたが、機能を知っていくうちにすぐ慣れました。コーヒーは奥深いのでまだまだ知らないことはありそうですが、自宅での美味しい1杯のためにコーヒースケールをこれからも使い続けようと思います。

◇ドリップで美味しく淹れる

◇コールドブリューコーヒーを美味しく淹れる

CHECK【自宅で美味しく】コールドブリューコーヒーの作り方と自家製シロップの作り方

冷蔵庫に入れて12時間。じっくり半日かけた分美味しくできる。自宅で美味しく作れるコールドブリューコーヒー(水出しコーヒー)の作り方とアイスドリンクに加えるシロップのつくり方をご紹介します。 https ...

続きを見る

◇ミルクブリューコーヒーを美味しく淹れる

CHECK【ミルクブリューコーヒー】朝仕込んでおやつの時間にいただく贅沢ミルクコーヒー

ミルクブリューコーヒーの作り方とおすすめの飲み方をご紹介します。 https://youtu.be/NF1EFKbci8A ミルクブリューコーヒーの美味しい飲み方 ここ数年で浸透してきた水で仕込むコー ...

続きを見る

◇氷出しコーヒーを淹れてみた

CHECK【氷出しコーヒー】この夏初めて氷出しコーヒー淹れてみました

この夏はじめて氷出しコーヒーを淹れてみました。じっくり点滴のように一滴一滴抽出されるコーヒーはすっきりとしてめちゃくちゃおいしい。氷をセットすればあとは放置。ゆっくり抽出されるのを待つだけ!休みの日の ...

続きを見る

追記・・・ドリップケトルもTimemoreにしてみました

CHECK【コーヒーと道具】ドリップケトルとサーモメーター

1度に淹れるコーヒーの量が増えたことと、深煎りコーヒーにミルク中心だったのが、季節や飲み方、淹れ方によって浅煎りから深煎りまで色々な焙煎度合いのコーヒーを飲むようになったことで、コーヒーを淹れる温度も ...

続きを見る

*当サイトではアフィリエイトプログラムを利用してAmazon、楽天、Yahoo!などで販売されている商品をご紹介しています。どのサイトで販売されているかはリンクボタンに表示しておりますので参考にしていただけますと幸いです。なお、リンクボタンに表示していないサイトの商品はご紹介しておりませんのでご注意ください。

error: