夏になったらシュワシュワしたドリンク飲みたくなりますよね。 暑い夏、涼みながらおうちカフェ。しゅわしゅわドリンクレシピ5選、ご紹介します。
シュワシュワドリンクレシピの種類
この記事でご紹介する夏のドリンクレシピは、大きく分けて4つです。
その日の気分でおうちカフェ。おうちで涼みながら飲みたい夏のドリンクをまとめてご紹介します。
- 柑橘系のフルーツを使ったフルーツシロップソーダ
- 夏の喫茶店メニュー、ゼリーポンチ
- 茶氷を使ったあじさいソーダ
- エスプレッソトニック
柑橘系のフルーツを使ったフルーツシロップソーダ
フルーツシロップは、砂糖とフルーツだけで簡単に作ることができます。氷砂糖とフルーツで漬け込むだけのレシピもありますが、鍋で煮るだけ!30分程度でその日のうちにサクッとできるレシピをご紹介します。
また、作ったフルーツシロップソーダを日持ちさせるコツもご紹介しています!
オレンジシロップの作り方 スパイスを入れるのがおすすめ!

クローブなどのスパイスをちょい足し。大人のオレンジシロップのつくり方をご紹介します。 ソーダで割るだけでなく、コーヒー、お菓子とも相性がいいので、ぜひ一度作ってみてほしいフルーツシロップです。
フルーツシロップを入れる保存容器は、煮沸消毒ができるガラス製がおすすめです。
熱中症予防にも!レモンスカッシュ!

材料2つでシンプルに通年入手できるレモンで簡単にレモンシロップを!さっぱりとしているので食事との相性もいいです。
ソーダなどの炭酸を飲むときには、飲み口が薄いグラスがおすすめです。 普段使いできるゴブレットです。
夏の喫茶店メニュー、ゼリーポンチ!!
きらきらのゼリーとフルーツシロップソーダでゼリーポンチ!!
透明感があり、弾力があるゼリーができるパールアガーを使ってゼリーポンチを! レモンスカッシュとバタフライピーの青いゼリーでゼリーポンチを作ってみましょう!!
自家製レモンシロップでつくるゼリーポンチ

透明感があって涼しげなゼリーポンチ。おうちカフェにぜひどうぞ
ゼリーに使ったパールアガー
茶氷で最後までおいしく!!
お茶を凍らせせて茶氷をつくって、最後まで楽しむことができるドリンクレシピです。茶氷は、お茶だけではなく、コーヒーなどでも楽しめるのでぜひ試してみてくださいね。
1.色を楽しむあじさいソーダ

タイのハーブティー、バタフライピーを茶氷にして楽しむシュワシュワドリンクです。 バタフライピーに含まれるアントシアニンがレモンのクエン酸と反応することで、青〜紫色に変化します。 写真で撮るとフォトジェニック。写真を撮るのも楽しいです。
今回使ったハーブティーはオーガニックのバタフライピーのリーフですが、ティーバックだともっと楽ちんかも!
夏の新定番、エスプレッソトニック

ご自宅にエスプレッソマシンがなくても、Brikkaを使えば簡単に濃厚なエスプレッソが抽出できます! コーヒー&トニック&オレンジは最強に相性のいい組み合わせなので、おうち時間のお供にぜひ!
慣れると手軽に濃いコーヒーが淹れられるようになりますよ!
ご紹介しているコーヒーツール:Brikka(ブリッカ)
どのレシピもおうちで簡単に作って楽しむことができるので、是非作っておうちカフェしてみてくださいね!!
*当サイトではアフィリエイトプログラムを利用してAmazon、楽天、Yahoo!などで販売されている商品をご紹介しています。
どのサイトで販売されているかはリンクボタンに表示しておりますので参考にしていただけますと幸いです。
なお、リンクボタンに表示していないサイトの商品はご紹介しておりませんのでご注意ください。