少し前にバタフライピーという青い色のハーブティーを購入したので、飲むだけじゃなく他にもきれいな青色を使いたいと思い、青いゼリーポンチを作りました。今回はパールアガーという透明感があって少し弾力のあるゼリーでつくるゼリーポンチのご紹介です!
自家製レモンシロップは、砂糖とレモンだけあれば30分でつくることができ、レモンスカッシュ、レモネード、レモンゼリー、ゼリーポンチ、パウンドケーキ等豊富な使い方ができるのでぜひ作ってみてくださいね。
ゼリーポンチはレモンシロップがなければ、サイダーでも代用できますよ!
パールアガーを使って透明感のあるゼリーをつくる
パールアガーって何?
ゼラチンや寒天と比べて透明度と光沢のよいアガーは、ゼラチンと寒天の間くらいのプルッとした弾力のある食感のゼリーができます。崩れにくく常温(15°C〜25°C)で固まります!常温で固まるのでとても楽!!時間が経っても溶けにくく、使いやすいのがメリットです。
パールアガーは、とても透明感のあるゼリーができるので、バタフライピーの青や紫色がきれいに出せるのと、食べた時の食感がいいので今回がパールアガーでゼリーを作りました。
◇バタフライピーゼリーの作り方
Ingredients:材料
Agar(パールアガー):15g(大さじ2)
Sugar(砂糖):50g(砂糖はなんでもOKです。今回はきび砂糖を使いました)
Water(水):450m
Butterfly Pea(バタフライピー):花びら10枚、もしくはティーバッグ1個(色は濃すぎないほうがきれいです)
Lemon juice(レモン果汁):適量(バタフライピーの色を変えられるだけ)
◇作り方
- パールアガーと砂糖を水気をよく拭き取ったボールで混ぜ合わせます
- 水を沸騰させ、バタフライピーを入れ、青色が抽出されたら取り出します
- 2を少しずつ入れスプーン等でよく溶かして火を止めます
- バットなどに移して常温で冷まします
- 固まったらスプーンですくえる大きさに切り分けます
コツ!:バタフライピーはレモンを入れるとアントシアニン色素がレモンのクエン酸と反応してむらさき色になります。
むらさき色のゼリーも作りたいときには、2つに分けてゼリーを作ってくださいね!
コツ!:パールアガーは、パウダー状のためダマになりやすく、熱湯に入れて混ぜるだけだと、うまく溶けきらなかったり砂糖と馴染まないことがあります。そのため、最初にアガーと砂糖を混ぜておきましょう!
バタフライピーティーは凍らせてあじさいソーダとしていただいてもおいしいですよ!
自家製レモンシロップをサクッとつくる
自家製シロップは、氷砂糖や砂糖を入れて溶けるのを待つか、レモンと一緒に煮込むことでつくることができます。ご紹介する自家製レモンシロップのレシピは、鍋で簡単に煮込んでつくることができるレシピで、2つの材料で簡単につくることができます。30分程度でサクッとつくることができる楽ちんレシピです。
材料と作り方は以下の記事でご紹介しています!
自家製レモンシロップでつくるゼリーポンチ

バタフライピーのゼリーができたら、いよいよゼリーポンチを作っていきます!
◇Ingredients:材料
自家製レモンシロップでつくる青いゼリーポンチ
今回は340mlくらいの浅めのタンブラーを使いました。背の高いタンブラーより背の低めのタンブラーの方がゼリーがすくいやすいのでおすすめです。
Lemon Syrup(自家製レモンシロップ):小さじ5(25ml)
Jelly(青いゼリー):グラスの半分くらいの量
Soda(ソーダ):200m (レモンシロップがない場合はサイダー)
Ice(氷):グラスの1/3 くらいの量
◇バタフライピーゼリーポンチの作り方
- レモンシロップを入れて、氷を数個入れます
- ゼリーをスプーンでそっと入れていきます
- ソーダをそっと入れます
- スプーンでかき混ぜながら食べましょ!

ゼリーポンチはさっぱりとしてすぐに作れるのでおすすめです。パールアガーで作ると常温で固まってくれるので楽ちん。食べる時も柔くても弾力がありとてもおいしいです!!ぜひ一度試してみてくださいね!
夏に飲みたいシュワシュワドリンクレシピをまとめています!!涼みながら、おうちカフェしてみてくださいね!!
*当サイトではアフィリエイトプログラムを利用してAmazon、楽天、Yahoo!などで販売されている商品をご紹介しています。
どのサイトで販売されているかはリンクボタンに表示しておりますので参考にしていただけますと幸いです。
なお、リンクボタンに表示していないサイトの商品はご紹介しておりませんのでご注意ください。