冬のおうちカフェ

シナモン香るフライパンで焼きりんご

本サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告が含まれていることがあります。

オーブンで焼く丸ごと焼きりんごも見た目でテンションが上がりますが、芯をくり抜いて厚めにスライスしたりんごをフライパンで焼くと。。。取り分けやすいし食べやすい。そして食べ応えもあっておいしい!!この記事では少し大人の焼きりんご。シナモン香るかんたん焼きりんごの作り方をご紹介します

りんごって焼くとなんであんなにおいしいんだろう

冬になるとかんたんにできるので、フライパンで焼きりんごを作っています。

りんご丸ごとオーブンに入れてつくるのもいいけれど、芯を切り抜いた後、厚めにスライスして焼くと食べ応えもあっておいしい!! 去年まではくし切りにしたりんごを焼いていたのですが、スライスすることで、火も均等に入る、取り分けやすい!ということで今年の焼きリンゴはこのスタイルに。

りんごって焼くと甘酸っぱさがより感じられておいしいですよね。この記事ではフライパンでつくるシナモン香る少し大人の焼きりんごの作り方をご紹介します!!

フライパンで焼きリンゴの材料

  • りんご・・・1個
  • バター・・・10g
  • 砂糖・・・25g
  • シナモンパウダー・・・1g
  • レモン果汁・・・5ml

材料はこれだけです。すごくシンプルですよね!!

シナモン香るフライパンで焼きりんごの作り方

  1. りんごを洗って芯をくり抜きます
    ※多少タネが残ってもスライスした後に取ることができるので、無理して取らなくてもOKです
    ※焼いた時の皮の食感も好きなので皮付きで焼いていますが、お好みで剥いてくださいね

    ※国産のりんごは人工のワックスは使用していないそうです。流水で30秒から1分ほど洗えばOKとのこと。輸入物のりんごについてはオーガニックなどを除きワックスがかけられているので、購入するときに産地をみて購入するのが良さそうです。

ジョナゴールドや紅玉などに付着している艶々オイルは「油あがり」と呼ばれれ、りんご自身が乾燥から身を守ろうとして出している自然のオイル。

成分はリノール酸やオイレン酸でからだに良く、安心して食べられます。

これは熟れていて食べ頃だよというサインでもあるんです!

誰かに食べてもらうまで自ら保護しているなんて、、、

引用元 一般社団法人 青森県りんご対策協議会
  1. りんごを1.5cm強くらいの少し厚めにスライスします。タネが残っているようであればスライスした後取り除きます。
  2. フライパンを温めてから、弱火にしてバターを溶かします。
  3. スライスしたりんごを並べて、弱火のままふたをして5分
  4. 裏返して5分りんごが柔らかくなるまで焼きます
  5. 分量の砂糖とシナモンパウダーを合わせておきます
  6. 両面を焼いたら、半量のシナモンシュガーをまんべんなくりんごにかけてふたをして3分
  7. 砂糖が溶けてきたら、りんごを裏返して残りのシナモンシュガーを振りかけます。
  8. 最後はふたをせずに3分くらい砂糖が全部溶けたら、レモン果汁を入れて完成です!!
  9. Enjoy!!

りんごの芯のくり抜きは縦型ピーラーが便利

専用の芯抜きもありますが、今回使用しているのは縦型のピーラー。りんごの芯抜きだけでなくピーラーとしても使うことができます。

縦型なので、普段良く見かける横型のピーラーのように大根のような大きな皮剥きには適しませんが、片手で収まる大きさの皮剥きであればこのピーラーでサクッと皮がむけてしまいます

しかも、縦型なのでりんごの芯もくり抜けるので、一つ持っていてもいいかも!洗うのも横型よりも洗いやすかもと感じています。

りんごの1.5cm強くらいの少し厚めにスライスします

少し厚めにスライスすると食べ応えもあっておいしいです。

バーミキュラフライパンでじわじわおいしさを引き出す

2年前に購入してから使っているバーミキュラフライパン。慣れるまで少し時間はかかりましたが今ではなくてはならない存在に。

今回の焼きりんごも弱火でじわじわと焼き上げています。

弱火でじっくり

フライパンをしっかり温めたら、ふたをして弱火でじっくり焼いていきます

蓋をして焼きます

蓋をして片面を5分、裏返して5分焼きます

※スライスする厚さにもよるかと思うので、火の通り具合をみて調整してくださいね

シナモンシュガーを作っておきます
シナモンシュガー

りんごとシナモンの相性はめちゃくちゃいいですよね。
お砂糖はグラニュー糖でも上白糖でもなんでもOKです。ご自宅にあるもので!シナモンが苦手な方はシナモン抜きでどうぞ。

蓋をして両面焼くと

蓋をして両面焼くとこんな感じ

シナモンシュガーをかけてさらに数分

半量のシナモンシュガーを振りかけて、数分ふたをして焼きます。
砂糖が溶けたら裏返して、蓋を取って、残りのシナモンシュガーを振りかけて砂糖を溶かします。

砂糖が溶けたら、レモン果汁を入れて完成!!

じっくり弱火で焼いて出来上がり!

フライパンでサクッとつくれる!!焼きがあったらいただきます!

シナモン香る焼きりんご

リング状の焼きりんごができたら、あつあつのうちにいただきましょう。

フライパンに残っているシナモンシュガーシロップもかけて、バニラアイスと一緒に!!!いただきます!!

あつあつなのでバニラアイスもすぐ溶けてしまうのですが、溶けたバニラアイスと焼きリンゴとシナモンシュガーがめちゃくちゃおいしい!!

さらに追いシナモン
フライパンでかんたん焼きりんご
焼きりんご:1個を2人でシェアするくらいがちょうどいい

めちゃくちゃ満足感があって食べ応えがある焼きりんごの完成です!!

旬のりんごでおいしいおやつ時間楽しんでくださいね!!

*当サイトではアフィリエイトプログラムを利用してAmazon、楽天、Yahoo!などで販売されている商品をご紹介しています。どのサイトで販売されているかはリンクボタンに表示しておりますので参考にしていただけますと幸いです。なお、リンクボタンに表示していないサイトの商品はご紹介しておりませんのでご注意ください。

error: