少し肌寒くなってくると飲みたくなるのが、ロイヤルミルクティー。本格的に作ると手間ががかかるロイヤルミルクティーも紅茶ベースで簡単に作れてしかも美味しい。ドリンクとして使うだけじゃなくおすすめの紅茶ベースの使い方もご紹介します。
【HOMER Royal Milk Tea Base】KALDIで見つけた紅茶ベース

紅茶ベースは自宅でアッサム茶葉から作れるので、常に冷蔵庫にあるような状況だったのですが、KALDIで「紅茶専門店専用 ロイヤルミルクティーベース」なるものを発見。パッケージも可愛くて即購入して飲んでみました。
パッケージの色と、3人の赤いscots guards(イギリス近衛兵さん)のデザインがかわいい。
紅茶専門店用というのもなんかそそる。茶葉はアッサム100%で、1:1で希釈して使うタイプ。容量は500mlで5杯分くらい作ることができます。開封前は常温保存、開封後は冷蔵保存。容量的にも美味しく飲み切れる容量なのがいいですよね。
【HOMER Royal Milk Tea Base】の特徴
- アッサム紅茶葉100%⇨濃厚で香り高くて美味しい
- 鈴鹿山系の水 ⇨おいしい水を使っているんですね
- ネルドリップ抽出 ⇨丁寧に抽出されているようです
【HOMER Royal Milk Tea Base】のいいところ
- 本格的で香り高いロイヤルミルクティーが簡単に自宅で飲める
- 紅茶ベースなので味が安定している
- ロイヤルミルクティーだけじゃなく、アイスにかけたり、他のレシピにちょい足しするとおいしい
【紅茶ベース】ホットでもアイスでも!おいしい基本の作り方

1:1の割合でレンチンして作るだけ!!
BODUM ボダム PAVINA パヴィーナ ダブルウォール グラス 250ml のグラスで
ホット:ミルク100ml:紅茶ベース100ml
アイス:ミルク150ml:紅茶氷キューブ4個くらい (夏くらいから氷を紅茶やコーヒーで作って飲むのが定番化。最後の最後までおいしい)

バニラアイスにかけて【ティーアフォガード】にシナモンをプラスするとさらにおいしい

バニラアイスに紅茶ベースをかけていただきます。
アイスと紅茶ベースのシャリっとしたとことか(クリームソーダにあるおいしいとこ)
シナモンパウダーをかけてみたりとかもおすすめ。シナモンバニラチャイ。。。みたいな感じ。
紅茶ベースはアイスと混ざって溜まるのですがそれもおいしい!
ロイヤルミルクティーベースでロイヤルミルクティーフレンチトースト

基本のフレンチトーストに紅茶ベースをプラス。無糖なので分量の調整がしやすくていいです。
材料
- ミルク・・・130ml
- 紅茶ベース・・・70ml
- 卵・・・1個
紅茶ベースの香りがいいのでめちゃくちゃおいしいです。

お好みでバニラアイスやシナモンをかけてどうぞ。
ご紹介したロイヤルミルクティーベースは無糖で使いやすく、ミルクで割っても濃厚で香り高いロイヤルミルクティーが手軽に自宅で作れます。
容量も多すぎす少なすぎす1年中常備したい紅茶ベースとしておすすめします。
*当サイトではアフィリエイトプログラムを利用してAmazon、楽天、Yahoo!などで販売されている商品をご紹介しています。どのサイトで販売されているかはリンクボタンに表示しておりますので参考にしていただけますと幸いです。なお、リンクボタンに表示していないサイトの商品はご紹介しておりませんのでご注意ください。