冬になると飲みたくなる飲み物。ホットチョコレート。最近は本格的なホットチョコレートを作れるフレークやパウダーも出てきたので作るのも楽ちんになって嬉しい。ほんの少しのスパイスを入れてじんわり温まるホットチョコレートをご紹介します。
ホットチョコレートとホットカカオの違い

ホットチョコレートとホットカカオの違いってなんなのでしょうか。
ホットチョコレートは、チョコレートを溶かして作られるドリンクで、濃厚でクリーミーな味わいが特徴。一方、ホットカカオは、カカオパウダーを使って作られるドリンクで、より軽やかな味わいがあります。
ホットチョコレートは、チョコレートの風味と口どけが楽しめる一方、ホットカカオは、カカオの風味と苦みが感じられます。また、ホットチョコレートはミルクベースの場合が多いですが、ホットカカオはミルクや水のどちらでも作ることができます。
どちらを選ぶかは、個人の好みによりますが、ホットチョコレートはより濃厚で贅沢な味わいが好きな方におすすめです。一方、ホットカカオはより軽やかでシンプルな味わいが好きな方におすすめです。
パティスリーなどでは「ショコラショー」というフランス語で提供されていたりしますが、このホットチョコレートもカカオを原材料としたドリンク。チョコレートをベースに、お湯や温めた牛乳などと合わせて作られています。ココアの材料であるココアパウダーは、カカオ豆から油分を取り除いて作られるのに対して、ホットチョコレートの材料であるチョコレートは、カカオ豆からココアバターを取り除くことはせずに作られます。
ココアバターが入ったチョコレートから作られるのがホットチョコレート、ココアバターが入っていないココアパウダーから作られるのが、ココア。
「チョコレートを溶かす」ひと手間が必要だったホットチョコレートですが、最近では、自宅でも簡単に楽しめるようにチョコレートをパウダー状にしたものを見かけることが増えてきました。好きなショップの一つダンデライオンチョコレートのホットチョコレートミックスを購入してみたのでご紹介します。
【ダンデライオンチョコレート】パウダー状のホットチョコレートミックスでつくるホットチョコレート

今回使ったのはダンデラアイオンチョコレートのホットチョコレートミックス。カカオ豆とオーガニックのケインシュガーのみを使用して作られているチョコレートミックスです。
ホットチョコレートを作る時のチョコレートを刻む作業。。。少し面倒ですよね。今回使ったチョコレートミックスはさっと溶けるのがすごくいい。 30gのチョコレートミックスと170mlのミルクで作ります。チョコレートミックスが150g入りなので5杯飲める容量。容器もいい。飲み終わったらコーヒー豆入れよう😊
作り方は簡単。ほんとにすぐ溶けるし、洗い物も少なめ。
使うホットチョコレートミックスによって甘さは調整を。そして寝る前ならラムなんて入れてみてもいいかも。
このままでもすごくおいしいのだけど、香り付け程度のほんのすこしのバレンシアシロップを追加して飲むのが私の定番。 これがもうほっとする美味しさですごくおいしい。チョコレートミックスにはケーンシュガーも入っているのでほんのすこーしだけ入れるのがポイントです。

今回はダンデライオンチョコレートのホットチョコレートミックスを使ったのだけれど、MÖRK CHOCOLATEも気になる。。。少し前にオリジナル(ジュニアダーク)のものを飲んで美味しかったのでオンラインで購入しようかと思っているものの公式サイトではオリジナルダークがずっと売り切れ。
ホットチョコレートミックスは冬の期間色々なお店からで出るので、ダーク具合で試してみるのもおすすめです。

チョコを削る時グレーターならちょっとは楽かな?と思ったりします。まな板&包丁よりは楽かも。

チャイとチョコレートでショコラチャイ

もし手元にブレンド済みのチャイがあるなら(最近はすでにブレンド済みのチャイが多いから便利。しかもおいしい)、チャイを少量のお湯で煮出してホットチョコレートをプラスしてみても美味しい。
今回使ったのは、ブレンド済みのPRANA CHAI。かなり濃厚に仕上がります。
ティーバッグで気に入っているのが、Gass(ガスコ)のルイボスチャイ。ルイボスの香りや味ががマイルドでスパイシー感も感じられるブレンドが気に入っていてリピートしています。
- 通常の1.5倍のブレンド済みチャイとチャイがちょうど浸るくらいのお水で沸直前まで火にかけた後、火を止めて3分蒸らします
- 茶漉しで漉してピッチャーなどに移します。分量のホットチョコレートミックスを溶かします
- 60℃に温めたミルクを加えてよく混ぜて出来上がりです
- お好みでシナモンパウダーやブラックペッパーを振ってゆっくりいただきます!!

チョコレートは結構アレンジレシピがあるかも。ジャスミン&チョコレートの組み合わせなんかも美味しそう。この冬色々試してみたいです。
*当サイトではアフィリエイトプログラムを利用してAmazon、楽天、Yahoo!などで販売されている商品をご紹介しています。
どのサイトで販売されているかはリンクボタンに表示しておりますので参考にしていただけますと幸いです。
なお、リンクボタンに表示していないサイトの商品はご紹介しておりませんのでご注意ください。