最近はまっているコーヒーのおとものおやつ。お手軽にマッシュポテトの素(乾燥マッシュポテト)を使ってサクッとつくる一口サイズのほくほくポテトパンケーキのレシピをご紹介します。
【コーヒーとおやつ】コーヒーに合うのは甘いもの?しょっぱいもの?
最近はまっているおやつ。乾燥マッシュポテトでつくる一口サイズのほくほくポテトパンケーキ。
コーヒーといっしょのおやつは甘いおやつだけないと思うのです。
ほくほくっとしていてお腹も満たしてくれるかんたんおやつ。
ポテトグラタンやマッシュポテトを作るときに使っているマッシュポテトの素(乾燥マッシュポテト)を使ってお手軽にサクッとつくることができます。
北海道じゃがマッシュという名でスーパーで買えますし、コストコなどで巨大なマッシュポテトの袋も売っていると思います。
ジャガイモ茹でるの面倒だなという時、簡単にマッシュポテトにできるので、明太子マヨであえておつまみにしたり、今回ご紹介するかもポテトパンケーキにしたり、結構使えるので常備しているものの一つです。
私はたまたまYoutubeでジャガイモから作っているレシピを見たのですが、結構世界中の色々なところでポテトパンケーキは作られているようです。
乾燥マッシュポテトでつくるほくほくポテトパンケーキの材料
◇材料・・・ひとくちサイズ8枚くらい
- 玉ねぎ・・・1/4 ※お水・・・大さじ1
- 乾燥マッシュポテト・・・25g
- 小麦粉・・・15g
- 卵・・・1個
- 豆乳・・・100ml
- 塩・・・少々
- 砂糖・・・少々
- 塩こしょう・・・少々
玉ねぎを入れるのは甘みがでておいしくなるから。ハンドブレンダーが回らないので大さじ1のお水を入れていますが、お水を入れなくても玉ねぎをすりおろしくらいにできるなら入れなくてOKです。
乾燥マッシュポテトでつくるおやつ、ほくほくポテトパンケーキの作り方
つくり方はめちゃくちゃかんたん。すりおろし玉ねぎと材料を混ぜるだけ。
- 五ねぎをブレンダーにかけます
- ボウルに材料を入れて全部入れて粉っぽさがなくなるまでサクッと混ぜます
※卵の大さやマッシャホントによってゆるくなったり固くなったりすると思います。スプーンやホイッパーですくった時に汁気がなくぽてっとしていればOKです。
マッシュポテトや小麦料で調整するときは、マッシュポテト多めのほうかほくほくでおいしいです。

ハンドブレンダー、ひとつ持っているとほんと便利!!



- フラントバンに油をひき、スプーン(大)1杯くらの大きさに置いていき、生地のまわりが乾燥してぎたら裏返してこんがり焼きます。
- お好みのソースでコーヒーと一緒にいただきます!!


下味はつけますがポテトパンケーキ自体はしっかりとした味がしないので、ケチャップやお好みのソースでどうぞ。
私はケチャップ多めのオーロラソースもどきとマスタードマヨで食べるのが好きです。

- ケチャップ・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・小さじ1
- 砂糖・・・少々
- 塩・・・少々
◇粒マスタードマヨ
- 粒マスタード・・・小さじ2
- マヨネーズ・・・小さじ1/2
- 砂糖・・・少々
※粒マスタードを少しのマヨネーズでのばす感じです

焼く時には油多めでカリッととおいしいですが、油少なめでもふわっとしてておいしいです。
かなりお腹にはたまるので、サラダと一緒に朝食としてもおすすめです。
ソースがめっちゃジャンキーな気はしますが、かんたんなので最近よく作っています。
茶色くて映え要素ゼロですが、冷めてもおいしいのでおやつとしては優秀!!
レンチンであたためなおしてもおいしくいただけるので、ぜひ一度コーヒーのおともにポテトパンケーキを作ってみてくださいね。
*当サイトではアフィリエイトプログラムを利用してAmazon、楽天、Yahoo!などで販売されている商品をご紹介しています。どのサイトで販売されているかはリンクボタンに表示しておりますので参考にしていただけますと幸いです。なお、リンクボタンに表示していないサイトの商品はご紹介しておりませんのでご注意ください。